【コラム】離婚に伴う慰謝料

事務員:離婚事件において、慰謝料という言葉を聞くことがありますが、離婚では、いつもどちらか一方の当事者が慰謝料を支払わなければならないのですか。


弁護士価値観の相違や性格の不一致などが原因で離婚になり、どちらか一方に離婚の原因があるとはいえない場合などは、互いに慰謝料請求権が発生しない場合もあります
 
事務員:夫が浮気をしていた場合には、夫は、離婚のときに、慰謝料を支払わなければならないのですか。

弁護士:例えば、夫が浮気をしていて、夫の浮気が離婚の原因になった場合には、離婚訴訟における判決という観点からは、通常、離婚に伴い、夫が妻に慰謝料を支払うことになると思います

事務員:芸能人の離婚で、庶民感覚からはものすごい慰謝料を支払っている場合もあるようですが、一般の会社員の離婚では、慰謝料の金額として、いくらくらいまでが多いですか。

弁護士当事者の一方に婚姻関係の破綻の原因がある場合であっても、300万円を超える慰謝料は、なかなか認められないという印象を持っています

事務員:最近、モラハラ(モラルハラスメント)という言葉を聞くことがありますが、モラハラでも慰謝料が発生するのですか。

弁護士:民法の条文には、モラハラ(モラルハラスメント)という言葉はでてきません。当事者の一方が、モラハラであると感じた具体的な相手方の言動を指摘して、その言動によって、夫婦関係が破綻したと主張し、慰謝料を請求することになると思います

事務員:離婚で裁判になる場合もあります。当事者の言い分が違うことも多いと思いますが、その場合、どうなるのですか。

弁護士:当事者は、それぞれ事実を主張し、争いのある事実については、立証をする必要があると思います。そのうえで、裁判官が判断します
    離婚事件の場合、2人しかいない場面で、言った、言わないという争いになることもあり、立証に困難が伴うこともあります

事務員:私は、今のところ夫婦円満ですが、離婚を考えるようになったら、弁護士さんに早めに相談するようにします。

当事務所が執筆したコラムです。是非ご覧下さい。

No コラムタイトル
1  離婚問題で押さえるべき視点
2  離婚カウンセラーについて
3  女性弁護士が加入しました!
4  離縁原因について
5  養育費の増減額
6  家事事件手続法が施行されました。
7  財産分与の請求手続
8  家事調停手続における書面の提出
9  夫婦関係調整の調停申立
10  試行的面会交流
11  女性弁護士による離婚相談
12  不貞行為と慰謝料請求
13  養育費の合意成立後の請求手続
14  離婚、親族の範囲
15  離婚、姻族関係の発生、消滅
16  親子関係の発生
17  婚姻費用分担
18  離婚と親権
19  離婚原因について
20  離婚の手続の種類
21  婚約の不当破棄と損害賠償
22  嫡出推定最高裁弁論
23  財産分与
24  財産分与の対象財産(退職金)
25  教育費の増減額
26  嫡出推定最高裁判
27  離婚、親権者の代理権濫用
28  再婚禁止期間
29   夫婦別姓
30   利益相反行為
31  離婚調停の流れと弁護士の役割
32  日常家事債務
33  京都町歩き
34  亀田信介氏講演
35  森川亮氏講演
36  グッピー飼っています
37  祇園祭り花火大会
38  司法修習生の修習を担当しました
39  グッピーが成長しました
39  内縁関係の解消による財産分与の規定
40  再婚禁止と最高裁判所判決
41  婚姻関係破綻後の不貞行為
42  利益相反行為と遺産分割の協議
43   慰謝料請求を受けた場合の対応①破綻の抗弁
44  財産分与として不動産を譲渡する場合と税金
45  財産分与と慰謝料の関係
46  ご両親とご一緒の離婚相談
47  モラハラ(モラルハラスメント)と離婚原因
48  慰謝料請求を受けた場合の対応②不貞行為の否認
49  財産分与の債務者の破産
50  慰謝料請求を受けた場合の対応③慰謝料の金額
51  慰謝料請求を受けた場合の対応④求償
52  慰謝料請求を受けた場合、不貞の当事者双方が既婚者の場合
53  夫婦間の契約取り消権
54  不貞行為を理由とする慰謝料請求と消滅時効
55  離婚協議書の作成のポイント①総論
56  離婚協議書作成のポイント②養育費
57  離婚協議書作成のポイント③慰謝料
58  離婚協議書作成のポイント④財産分与
59  離婚協議書作成のポイント⑤年金分割
60  離婚協議書作成のポイント⑥面会交流
61  離婚協議書作成のポイント⑦精算条項
62  財産分与の対象 自動車
63  慰謝料請求における債務の免除と他の共同不法行為者に対する効力
64  夫婦同氏と憲法適合性
65  夫婦同氏と憲法適合性(続)
66  過去の婚姻費用の分担の態様と離婚訴訟における財産分与
67  婚姻費用分担の調停手続
68  養育費の調停手続き
69  家事事件とマイナンバー
70  離婚調停のポイント①離婚
71  離婚調停のポイント②親権
72  離婚調停のポイント③慰謝料
73  豊橋市の離婚情報
74  不貞行為と慰謝料獲得のために必要な証拠
75  離婚調停のポイント④財産分与
76  離婚調停のポイント⑤養育費
77  離婚調停のポイント⑥年金分割
78  離婚調停のポイント⑦面会交流(面接交渉)
79  離婚調停のポイント⑧精算条項
80  離婚、不貞行為を理由とする慰謝料請求訴訟と証拠
81  離婚を切り出されたが、離婚したくない
82  事務所旅行にいってきました
83  離婚のメリット・デメリット
83  離婚が認められるための5つの条件
84  熟年離婚において注意すべきポイント
85  どこからが不貞行為として認められるのか
86  不貞行為の証拠とSNS
87  中里妃沙子弁護士の講演を聴いてきました
88  養育費
89  婚姻費用分担(別居中の生活費)
90  離婚に伴う慰謝料
91  年金分割
92  まとめサイト
93  財産分与の対象となる財産
94  夫より収入が少ない場合でも子の親権者者になれるのでしょうか
初回相談料0円 離婚・慰謝料無料法律相談のご予約 TEL:0532-52-0991 お電話は平日9:00~18:00
離婚・慰謝料 無料相談会 完全予約制ですので、お早めにご予約下さい。
初回相談料0円 離婚・慰謝料無料法律相談のご予約 TEL:0532-52-0991
離婚・慰謝料 無料相談会 完全予約制ですので、お早めにご相談ください。