【Q&A】親権と監護権の分属
質問
私は、会社員として働いています。私は、5年前に結婚し、4年前に長女が出生しました。私と妻の間の子は、長女だけです。
私の妻は、公務員として働いています。私は、昨年から、妻との間の価値観の相違、子供の育て方に対する考え方の違いなどの理由から、妻と不仲になり、昨年の年末に妻が子供を連れて実家に帰り、別居が開始しました。
私の妻は、公務員として働いています。私は、昨年から、妻との間の価値観の相違、子供の育て方に対する考え方の違いなどの理由から、妻と不仲になり、昨年の年末に妻が子供を連れて実家に帰り、別居が開始しました。
私は、これ以上結婚生活を続けることは難しいと考え、半年前に離婚調停を申し立てました。
離婚調停では、子供の親権が主な対立点になっています。
妻の側から、調停委員を介して、親権者を私としつつ、監護権者を妻とする案が提示されました。
親権と監護権が分属する形で調停が成立することは、よくあることなのでしょうか。
回答
民法の規定上、離婚にあたり、例えば、未成年の子の親権者を父と定め、監護権を母と定めることを合意することは、可能であると考えられます。
この場合、監護権者は、子の監護、教育をする権利、義務などを有すると考えられます。監護権は、本来、親権の一部をなすものです。
一方、親権者は、民法上法定代理人の権限とされているものなど、一定の範囲で権限を有すると考えられます。
離婚の調停の成立にあたり、親権者と監護権者を分属することは、私の個人的経験では、あまり一般的ではないと思います。 |
お子さまの今後の生活、ご相談者の方のこれからの生活にも大きな影響することですので、慎重に検討する必要があると思います。
上記のケースで、親権と監護権の分属を受け入れた方がいいか否かについては、ご本人の価値観や今後の人生にも関わることですので、当事務所では、親権と監護権の分属を受け入れた方が良いか否かを弁護士としてアドバイスすることは難しいと思います。
もっとも、親権、監護権についての法的知識については、ご説明することは可能であると思います。
親権や監護権について、分からないことがございましたら、弁護士までご相談ください。
よくあるQ&A一覧
- へそくりなどの財産を隠して離婚することはできますか?
- 離婚に伴い、相手方が親権者となった場合でも、子供と会うことはできますか?
- 相続した不動産は、離婚における財産分与の対象になるのでしょうか?
- 年金分割をしたいのですが、相手方が応じない場合どうしたらよいですか?
- 離婚における年金分割制度における3号分割とは、どのような制度ですか?
- 社債、国債は、財産分与の対象となるのでしょうか?
- 株式や投資信託は、財産分与の対象となりますか?
- 面会交流が実現しない場合でも、養育費を支払わなければいけないのでしょうか?
- 婚姻費用の調停中に離婚したら、婚姻費用の申し立てが却下されるのでしょうか?
- 財産分与は、離婚後、いつまでに請求しなければなりませんか?